日本の、素朴な甘味に挑戦。
ういろう |
![]() |
【材料】
|
【商品情報】 ![]() |
【作り方】
【1】 | 上野 焚黒糖(粉状)と砂糖に水を加え、火にかけて溶かす。完全に溶けたら火からおろして70℃に冷ます。ういろうを均一な生地にするために、生地の温度をできるだけ70℃の状態に保ちながら作業をする。 |
【2】 | 米粉と浮き粉を加え、木じゃくしで混ぜながらとろみが出るまで加熱する。(青柳ういろうでは、市販の米粉より粒子の粗い米粉を使う。)このとろみの目安はポタージュスープくらい。とろみが少ないとういろうに芯ができ、とろみが強すぎるとコシがなくなる。 |
【3】 | ステンレスの流し型にぬれ布巾またはオーブンペーパーを敷いたものに流し込み、蒸し器で90分くらい蒸す。蒸しているときに、ういろうの上に水滴が落ちるので、アルミ箔を上に屋根型にかぶせて、霜がつかないようにする。 |
【4】 | 冷えたら型から取り出し、糸で適当な大きさに切り分ける。包丁で切るときは、包丁を十分に湿らせて切ると切りやすい。 |
Copyright (c) Ueno Suger Co.,LTD All right Reserved